クループはどんな病気?
喉頭(喉の奥)、声門より奥の炎症でおきる病気。その多くは軽症で自然によくなるが、まれに気道が狭くなり重症になることもある。
クループの原因
パラインフルエンザウイルスやインフルエンザウイルスなどの、呼吸器に感染するウイルス。
COVID-19で小児のクループが増えているという報告がある。
クループが起きやすい年齢
6ヶ月〜3歳の乳幼児に多い。
症状
最も特徴的な症状は、犬がほえるようなせき(犬吠様咳嗽)。その他には、声のかすれ、喉の痛み、微熱を認める。
全身状態は悪くないことが多く、呼吸の苦しさの程度は様々。
聴診器で呼吸の音を聞くと、息を吸うときにヒューヒューという音(吸気性喘鳴)が聞こえる。
症状の程度は、吸気性喘鳴に加えて、陥没呼吸、多呼吸、不穏状態、倦怠感、食事や会話が困難な場合、中等症以上と考えて良い
治療法
エピネフリンの吸入は即効性があるが、効果は2時間程度でなくなる。
喘息のときに使う吸入の薬とは違うので、間違って使わないこと。
ステロイドの投与が有効で注射、経口での投与が行われる。ステロイド投与は重症度が軽くなる、病院への滞在時間が短くなるなど、様々な点で有効性が示されている。
参考文献
レジデントのための小児感染症診療マニュアル
小児の支柱感染症診療パーフェクトガイド
コメントを残す