子どもの病気まとめノート

search
  • 子どもの病気
  • 育児の知識
  • 論文
  • サイトマップ
  • ✉お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • 子どもの病気
  • 育児の知識
  • 論文
  • サイトマップ
  • ✉お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
産後うつ 東京都の統計からわかる事実を説明します子どもの病気

妊娠中におたふく風邪になったらどうなる?赤ちゃんへの影響は?【小児科医が解説】

2020.05.29 小児科医テル

妊娠中に気を付けることに、感染症の予防があります。 もし妊娠中におたふく風邪にかかっていまったらどうなるのでしょうか? おなかの中の子どもは大丈夫か? 妊娠中にワクチンを打つことはできるのか? この記事ではおたふく風邪が…

【対処方法】おたふく風邪の潜伏期間は何日間?感染力が強い時期はいつ?子どもの病気

【対処方法】おたふく風邪の潜伏期間は何日間?感染力が強い時期はいつ?

2020.05.28 小児科医テル

おたふく風邪がまわりで流行してしまったとき、自分や家族がかかるかもいしれないと不安になるかもしれません。 潜伏期間は何日なのか いつが一番感染しやすいのか どのような症状からはじまるのか どうやって感染するのか この記事…

保育園、幼稚園子どもの病気

保育園、幼稚園での熱性けいれんへの対応【準備すべき3つのこと】

2020.05.23 小児科医テル

熱性けいれんを起こしたことがあるお子さんが、保育園や幼稚園に通う場合、保護者の方はすごく心配ですよね。 同様に子どもの世話をする先生たちも、不安を感じると思います。   何を準備すればいいのか けいれんが起きた…

子どもの病気

赤ちゃんにハチミツはダメ 乳児ボツリヌス症の症状・治療を解説

2020.05.18 小児科医テル

「Ⅰ歳未満の赤ちゃんにハチミツをあげてはいけない」 この情報は多くの人が知っていると思います。 この記事では ハチミツがなぜ危険なのか ボツリヌス菌とはどのような菌か 乳児ボツリヌス症の検査、治療 などについて解説したい…

潜伏期間と感染するリスク論文

COVID-19による休校が子どものメンタルに与える影響 中国武漢・黄石の調査

2020.05.11 小児科医テル

COVID-19により全世界で休校となり、多くの子どもが影響を受けています。 外出自粛が子どもたちの精神面に悪影響を与えることは、誰もが心配していることです。 この記事では、JAMA Pediatricsに掲載された論文…

育児の知識

乳児の健康へのタミータイムの効果についての研究

2020.05.07 小児科医テル

タミータイムについて タミータイムは赤ちゃんが腹ばいで過ごす時間のことです。 首と肩の筋肉の発達を促す ハイハイや転がったり、座ったりするときに必要な筋肉の発達を助ける 頭部の変形を防ぐ などの効果があるといわれており、…

子どもの病気

1歳6か月健診 今だから必要な自宅でのチェック項目、目的を説明します。

2020.05.01 小児科医テル

新型コロナウイルスの流行により、集団での乳幼児健診が中止となっています。 早期発見にて対応可能な疾患が見逃される可能性があります。 1歳6か月健診で大事なこと、自宅でもチェックできることを解説します。 気になることがあれ…

赤ちゃんへの影響子どもの病気

4か月健診 今だから必要な自宅でのチェック項目、目的を説明します。

2020.04.28 小児科医テル

新型コロナウイルスの流行により、集団での乳幼児健診が中止となっています。 早期発見にて対応可能な疾患が見逃される可能性があります。 4か月健診で大事なこと、自宅でもチェックできることを解説します。 気になることがあれば、…

育児の知識

トイトレ完了後にまたオムツが必要になる、退行とは何か

2020.04.23 小児科医テル

トイトレが終わってた子どもが、またおむつが必要になることがあります。 トイレに行きたいときも教えてくれない トイレの話をすると逃げる 今までできたことができなくなることを退行といいます。 この記事ではトイトレと退行につい…

子どもの病気

日常生活でできる、子どもを大腸菌感染による病気から守る方法

2020.04.22 小児科医テル

毎年のように食中毒は起きていますが、家族の食事で何か注意しています? 今まで起こしたことがないから大丈夫という方もいれば 対処法がわからないという方までいると思います。 小さいお子さんがいる家庭では焼肉やBBQは避けた方…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 13
  • >




最近の投稿

  • クループ症候群
  • 成長痛の見分け方、痛みのとりかた、病院にいくべきタイミングについて
  • ヒトメタニューモウイルス 5つのポイントでまとめて解説
  • RSウイルス 5つのポイントで症状、検査、治療法などをまとめ【1歳未満の子どもは特に注意!】
  • 子どもを乗せたままのママチャリは事故リスクが高い、事故事例から学ぶ注意すべき3つのシチュエーション

カテゴリー

  • オススメの本 (4)
  • コロナウイルス (1)
  • ダイエット (1)
  • 子どもの病気 (79)
  • 病気の知識 (4)
  • 育児の知識 (31)
  • 論文 (10)

アーカイブ

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 子どもの病気
    • 育児の知識
    • 論文
    • サイトマップ
    • ✉お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    ©Copyright2025 子どもの病気まとめノート.All Rights Reserved.

     

    コメントを読み込み中…