自動車用チャイルドモニターで運転中も安心



運転中のチャイルドシートを見守る必要性

運転手1人だけの場合、後部座席のチャイルドシートを見守ることが難しくなります。しかし、運転中は子どもの状態を見なければならない状況がしばしばあります。

子どもの状態をチェックする

子どもが今どうなっているのか気になる場合があります。例えば突然静かになったり、泣きはじめたらまず様子が気になり運転に集中できなくなります。道路事情によっては一時停車しての確認も難しいでしょう。緊急なのかどうかだけでも知りたいものです。

チャイルドシートから抜け出していないか

ある程度年齢が大きくなると、我が家の場合は1歳6ヶ月ごろからでしたが、シートのベルトから自分で勝手に抜け出します。もちろん、安全上の危険がありますし、場合によっては警察に違反をとられる可能性があるかもしれません。チャイルドシートの補助具を使用して、肩からのベルトを固定することで抜け出しを予防する方法もあります。

ベビーミラー

価格は安く、導入しやすい

多くの種類が、店舗やネットで販売されています。大きなものや固定方法が工夫されているものなど多数あります。価格は数千円からあるので、導入コストは低く、設置もしやすいです。実際に店舗で鏡の具合をみて購入できるのも良い点です。

十分に見ることはできるのか?

私と妻が店舗でみたときの感想は「ゆがんでよく見えない気がする」でした。実際に車内で使用していないのでなんともいえませんが、子どもの状態を運転中にも十分観察できるには不十分と考えました。

チャイルドモニターを購入

我が家では以下のモニターを購入しました。購入当時はこの商品しか選択肢がありませんでした。

購入を決めたのは画面の見やすさ

Amazonのページの説明をまず見たのですが、モニター画面は見やすく、子どもの様子がしっかりわかるのがわかりました。この段階で、今の車を最も子どもと二人っきりで運転する妻が興味をもち購入へといたりました。

価格は高い、電源接続は簡単

価格は正直高いです。3万程度しますので、前述のミラーと比べると10倍ほど高くなります。また電源はシガーソケットを使用するので、簡単なのですが、他に電源を使用している車は、1)電源を分配する、2)今使用しているものを諦めるという選択が迫られます。

明らかに見やすい画面

実際に車内に設置してわかったことは見やすいということです。カメラの設置も器具が複数あるため車内の状況に合わせて設置できます。結果として画角の子どもの様子が自分の希望したようにできます。またモニターを置く場所を私はカーナビの上部にしました。運転中もちらっと目を動かすだけで確認できます。

夜の暗い車内もよく見える

またこのモニターは暗視モードもあります。自動で切り替わるので、トンネルに入った段階でモードが変更になります。小さな子どもを連れて夜間にドライブすることも少ないと思いますが、暗い中でも様子がよくわかります。残念なことは2年ほどたったときにこのモードが故障したことでした。しかし、通常使いとしては日中に使用することが多いので問題もなく、気にもなりませんでした。

まとめ

チャイルドモニターは”子どもと二人きりで乗車することが多い人”におすすめです。安心して前を向いて運転に集中できます。

問題は価格!予算がないならまずは安いミラーを購入して、不十分であればモニターを購入するとしたらいいかと思います。子どもの安全のため、親の安心のためにもあると便利な商品だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

病院で勤務する小児科専門医 1児(娘)の父です。 娘の誕生を機に、小児科医だからできる育児情報の配信をはじめました。 育児、子どもの病気、最新の論文を紹介していきます。