子どもの病気まとめノート

search
  • 子どもの病気
  • 育児の知識
  • 論文
  • サイトマップ
  • ✉お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • 子どもの病気
  • 育児の知識
  • 論文
  • サイトマップ
  • ✉お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
【論文解説】キッズインフルエンサーの影響力と不健康な食品の関連子どもの病気

スマホ育児のメリットとデメリット

2018.11.23 小児科医テル

スマホ育児の問題 育児に関する情報管理に必須のツール スマホ育児のデメリットは知っておくべき 以下のグラフは加藤亜紀らの「テレビ・ピデオの長時問視聴が幼児の言語発逮に及ぼす影響.日小児会誌2004」の報告からです。当時で…

子どもの病気

子どもの包茎はどうやって対応したらいいの?

2018.11.23 小児科医テル

最近、外来でお母さんたちから男の子のおちんちん、包茎のことを質問されるのでまとめてみました。 用語と定義を簡単に説明 おちんちんの先:亀頭 おちんちんの皮:包皮 仮性包茎(false phimosis) 手で簡単に包皮が…

子どもの病気

家にもある危険!子どもの溺水、溺死について解説

2018.11.22 小児科医テル

私が経験した溺水 私が医者になってから、溺水の子どもの治療を行ったことは2回あります。 一人は溺水直後。事故で外の池に長時間おぼれていた男の子でした。救急部に到着してから30分以上心肺蘇生を行い、一旦心臓は動き始めました…

妊娠中におたふく風邪になったらどうなる?赤ちゃんへの影響は?【小児科医が解説】子どもの病気

日本で大流行の風疹。おとなとこどものワクチン接種。

2018.11.17 小児科医テル

日本で風疹が流行している。国、自治体も対策を行っていますが、実際にワクチン接種はすすんでいるのでしょうか。 私が外来で出会う人たちと話してみると、まだ自分たちのことと思っていないようです。特に成人男性は自分に関係ないと考…

予防方法子どもの病気

熱性けいれんになったら予防接種はできないの?

2018.11.16 小児科医テル

予防接種の問診票に”今までにひきつけ(けいれん)をおこしたことはありますか?”の項目。 熱性けいれんは予防接種できないの?まだ子どもだから予防接種しないといけないのに~ 熱性けいれんと予防接種 熱性けいれんの好発年齢は、…

子どもの病気

熱性けいれんになってしまったら?!再発予防をおさえておこう

2018.11.16 小児科医テル

熱性けいれんになると 「また起きたらどうしよう・・・」 この心配は親である以上つきないと思います。 しかし、予防方法もあります。 メリット・デメリットをあわせて解説します。 そもそも熱性けいれんの再発予防は必要か? 熱性…

子どもの病気

犬の鳴き声みたいな咳、クループ症候群の症状や治療法を説明します。

2018.11.15 小児科医テル

”犬が鳴いたような咳”がとまらないです・・・ そういって救急外来を受診する親御さんは多い。 クループ=犬吠性咳嗽は特徴的でわかりやすい症状、だれでも知ってる? 重症化の危険もあるので、クループ症候群を説明します。 クルー…

子どもの病気

熱性けいれんになったら!小児科医が教える最良の対処法

2018.11.08 小児科医テル

熱性けいれんまとめ ・生後6か月から6歳未満によく起きます ・10人に1人の頻度で起きます ・発熱にともなって起きるけいれん、後遺症等はのこりません ・けいれんが起きたら、助けを呼びましょう(救急車も可!) どれぐらいの…

子どもの病気

子どもへの薬の飲ませ方、飲ませやすい飲み物・食べ物まとめ

2018.11.08 小児科医テル

”子どもは薬がきらい” 子どもを持つ親となり、成長とともに風邪もひきます 小児科で薬をもらって・・・飲んでくれない! でも飲ませないと・・・イヤイヤ 子どもとの戦いの日々を、少しでも楽にできるように飲ませ方や 飲むのに役…

子どもの病気

なぜこのブログを立ち上げたのか

2018.11.05 小児科医テル

子育ての悩み、答えは簡単なことが多い 小児科医として10年働いてきて思ったことは ・親の悩みは似たものが多い ・それらはほとんどが簡単に解決できる ということでした。 つまり、外来で何度も同じ説明をしているわけです。 で…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >




最近の投稿

  • クループ症候群
  • 成長痛の見分け方、痛みのとりかた、病院にいくべきタイミングについて
  • ヒトメタニューモウイルス 5つのポイントでまとめて解説
  • RSウイルス 5つのポイントで症状、検査、治療法などをまとめ【1歳未満の子どもは特に注意!】
  • 子どもを乗せたままのママチャリは事故リスクが高い、事故事例から学ぶ注意すべき3つのシチュエーション

カテゴリー

  • オススメの本 (4)
  • コロナウイルス (1)
  • ダイエット (1)
  • 子どもの病気 (79)
  • 病気の知識 (4)
  • 育児の知識 (31)
  • 論文 (10)

アーカイブ

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 子どもの病気
    • 育児の知識
    • 論文
    • サイトマップ
    • ✉お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    ©Copyright2025 子どもの病気まとめノート.All Rights Reserved.

     

    コメントを読み込み中…